ショップ大会(ブックセンターいとう桜ヶ丘店さん
今日はもう、「何考えてんだお前・・・」と自分に言いたくなる程度にアホなデッキで挑んでますよ
いや、私の所持デッキでそんなアホなデッキといえば ぬばたま入り ですよね
そんな中でも本日は ぬばたまネイチャーパラディンというチョイス
ぬばかげ には劣りますがこちらも手札を削ることに長けているのである程度の手札が揃えば安定します
試合形式はダブルエリミネーション
1回戦 vsバミューダ△
グレード2が2ターンに渡りライド事故 ライドしたのがグレード3以外全部ぬばたま
それでも、なんとかグレード3まで辿り着いたのはある意味執念?
正直、相手のプレイングもどうかと思いましたけどね
まあ、大会中は注意しない方針ですし、負けた人が言っても説得力がないという
しかし、グレード3になれた返しのターンにドローとクリティカルをめくられジ・エンド!
2回戦 vsマジェスティ
今回はしっかりと回った上でハンデスわっしょい!
更に相手の判断ミスにも助けられボイドマスターで追い詰めるという非道っぷり
しかし、こちらもボイドマスターライドという残念感
それでもボイドマスターは私が愛用するカードの中でもかなりの古株
そこら辺はプレイングでカバーしつつ相手のリアガードいじめつつでハンデスハンデス
うまい具合にプレッシャーが働いていましたしマジェスティの防御力もなんのその
最後はゴリラのスキルも加えて殴り勝利
マジェスティの効果発動で展開力が抑えられていたところにハンデスが突っ込んだので運が良かったかな?
3回戦 vsむらくも
試合終了後に聞いた話だと初手がG1、G2以外は全部トリガーという酷い手札だったそうです
とりあえず、攻撃は展開力に勝るこちらに分があり、ハンデスプレッシャーも有りという状況
オマケに相手の前列が6kになるという事態がずっと続きガードも楽
クリティカルが序盤から2枚見えていたというのもなかなか大きく、4点でもノーガードで手札温存
むらくも の弱点なら知ってるんだ・・・ と微妙に複雑ながら最終ターン
ゴリラ&ガラハッド ソウルセイバー&シルバー・ウルフ ボイマス&ドレマス
という最高の3ラインを構築、ゴリラのスキルを1度使用してゴリラをパンプ
更に相手よりも手札をちょうど2枚少ない状態にしてボイマス&ドレマスでミダレエッジに突撃
相手の手札を2枚落とした上で相手の手札は3枚 15k要求が二つなので治出ないと詰み
さすがに残り1、2枚の治は出されずに攻撃が通り勝利
ということで、2勝1敗でした
ちなみに、ジャンケンは全部敗北
しかしながら、ライド事故しなければ勝つというこのデッキは本当にネタデッキなのか・・・?
とか思いつつ、マジェスティ・むらくも に勝利してしまって微妙に申し訳ない気持ちだったり・・・
とにかく、何かもう勝ったのに素直に喜ばないってどういう事なの・・・
まあ、勝ちは勝ちということで納得
それにしたって、このデッキって私の所持デッキの中でもより一層アホさのレベルが違う
それでも理由を持って3クラン混ざっているという不思議なデッキなので、訳が分からない!
うん、組んだ自分ですら「アホだ・・・」と思っているというのが伝わると思います
そして、そんなデッキで大会に挑んだ理由はただ「近所の大会が普通すぎてつまらないからネタを投下しよう」という
対戦前に「かなりアホなデッキですが、真面目に試合します」と断りいれているアホな慎重さを持ち合わせてますよ!
まあ、それをどう取るかは個人に任せます
ということで、今日の更新はここまでですかね
ちなみにPRはダークサイド・ペガサスで周りの人がマジン・ゾルダートをたくさん押し付k・・・提供してくれました
いや、私の所持デッキでそんなアホなデッキといえば ぬばたま入り ですよね
そんな中でも本日は ぬばたまネイチャーパラディンというチョイス
ぬばかげ には劣りますがこちらも手札を削ることに長けているのである程度の手札が揃えば安定します
試合形式はダブルエリミネーション
1回戦 vsバミューダ△
グレード2が2ターンに渡りライド事故 ライドしたのがグレード3以外全部ぬばたま
それでも、なんとかグレード3まで辿り着いたのはある意味執念?
正直、相手のプレイングもどうかと思いましたけどね
まあ、大会中は注意しない方針ですし、負けた人が言っても説得力がないという
しかし、グレード3になれた返しのターンにドローとクリティカルをめくられジ・エンド!
2回戦 vsマジェスティ
今回はしっかりと回った上でハンデスわっしょい!
更に相手の判断ミスにも助けられボイドマスターで追い詰めるという非道っぷり
しかし、こちらもボイドマスターライドという残念感
それでもボイドマスターは私が愛用するカードの中でもかなりの古株
そこら辺はプレイングでカバーしつつ相手のリアガードいじめつつでハンデスハンデス
うまい具合にプレッシャーが働いていましたしマジェスティの防御力もなんのその
最後はゴリラのスキルも加えて殴り勝利
マジェスティの効果発動で展開力が抑えられていたところにハンデスが突っ込んだので運が良かったかな?
3回戦 vsむらくも
試合終了後に聞いた話だと初手がG1、G2以外は全部トリガーという酷い手札だったそうです
とりあえず、攻撃は展開力に勝るこちらに分があり、ハンデスプレッシャーも有りという状況
オマケに相手の前列が6kになるという事態がずっと続きガードも楽
クリティカルが序盤から2枚見えていたというのもなかなか大きく、4点でもノーガードで手札温存
むらくも の弱点なら知ってるんだ・・・ と微妙に複雑ながら最終ターン
ゴリラ&ガラハッド ソウルセイバー&シルバー・ウルフ ボイマス&ドレマス
という最高の3ラインを構築、ゴリラのスキルを1度使用してゴリラをパンプ
更に相手よりも手札をちょうど2枚少ない状態にしてボイマス&ドレマスでミダレエッジに突撃
相手の手札を2枚落とした上で相手の手札は3枚 15k要求が二つなので治出ないと詰み
さすがに残り1、2枚の治は出されずに攻撃が通り勝利
ということで、2勝1敗でした
ちなみに、ジャンケンは全部敗北
しかしながら、ライド事故しなければ勝つというこのデッキは本当にネタデッキなのか・・・?
とか思いつつ、マジェスティ・むらくも に勝利してしまって微妙に申し訳ない気持ちだったり・・・
とにかく、何かもう勝ったのに素直に喜ばないってどういう事なの・・・
まあ、勝ちは勝ちということで納得
それにしたって、このデッキって私の所持デッキの中でもより一層アホさのレベルが違う
それでも理由を持って3クラン混ざっているという不思議なデッキなので、訳が分からない!
うん、組んだ自分ですら「アホだ・・・」と思っているというのが伝わると思います
そして、そんなデッキで大会に挑んだ理由はただ「近所の大会が普通すぎてつまらないからネタを投下しよう」という
対戦前に「かなりアホなデッキですが、真面目に試合します」と断りいれているアホな慎重さを持ち合わせてますよ!
まあ、それをどう取るかは個人に任せます
ということで、今日の更新はここまでですかね
ちなみにPRはダークサイド・ペガサスで周りの人がマジン・ゾルダートをたくさん押し付k・・・提供してくれました
スポンサーサイト