修羅忍竜クジキリコンゴウ

設定がかっこよすぎて撃ち抜かれた
そんなクジキリコンゴウ様の効果はBR
BRで相手の手札を1枚捨てさせて更にそのターン中1枚を裏向きでバインドし、Vのパワーを1万あげるもの
手札については相手が任意で選ぶものの事前に削っておけば相手の選択肢を削れるので問題とも思えません
そして、1万3千になる手段ですが、相手の手札が3枚以下の時
ということで、ほとんどの場面において起こりえません
とはいえ、そもそも後ろに控えるのはクロコの場合が殆どなのでクロス相手以外にはあまり変わりません
ついでに言えば相手の手札が3枚以下ならこちらの攻撃がほぼ確実に1度は通るのでそのまま試合終了の勢い
トリガーが捲れれば、ですけどね
個人的にはクジキリコンゴウ様に何回BR出来るかで試合運びに影響が出ると考えてます
正直クジキリコンゴウ様に2回BRするだけで殆ど試合が決まると思うので
カブキコンゴウ殿よりもクジキリコンゴウ様推し
アド損行為を被りつつ、相手にもそれ以上のアド損行為を強いるので実質的に等価以上
加えて2枚もの手札を奪い去って完全ガードのコストを奪える為状況次第ではそのまま試合に勝てるかと
バインドしたカードもクロコの効果で捨てさせる事も出来るので例え相手が防がなくとも痛手は負わせる
タマハガネの効果も合わせて使っていれば余計に守りにくい事になるでしょうし
私はクジキリコンゴウ様に惚れてしまいました
スポンサーサイト