隠密魔竜マガツストーム
さて、まぁ、先ほどあっさむ考察()をしてきたのですが、さすがに内容薄いどころの騒ぎじゃないので再出張
マガツストームについての考察です
巷じゃ今更感溢れる連携ライド&LBと言われている彼ですが私から言わせれば
「むしろカードプール追加が今更じゃボケェ!!!!」
といった辺り
本当なんなの、マジェスティ、ジ・エンド、PBOという三看板のせいでただでさえ影に忍んで
そのくせ、一緒に登場したネオネクのがカードプールのが多く強化来そうで(24種:12種見込み)
オマケに9弾強化でまたクロスライドのバーゲンセールしてるって…
結局むらくも収録がメインクランの“ついで”じゃねぇかぁあああああああ!!!!!!
…って感じで怒っていい? 怒っていいよね? こんチクショウ
話が盛大に逸れましたので修正いたします
とりあえず、そんなほんのちょっと(血涙)の強化()であれ強化は強化(別軸の登場とも言える…)
今日はそんなマガツストームについての考察をしてみようっていう事ですね
まぁ、前回もやっているんですが、当時はマンダラロードとマガツストームの両立型を目指そうっていうもの
今回は(無理やり感が溢れ難易度だけがうなぎ登りだった為に)マガツストーム主軸に考えようっていうもの
なので、マンダラと両立しようとした際に産まれる
・カースドブレス
のための枠を作らなくて済むという
これを活かす為にも私は『忍妖ミッドナイトクロウ』をオススメ致したく存じ上げる次第
また、連携らいど 効果を活用する為にも『忍獣ミリオンラット』の採用も強く推奨致す
某が考える構築というものは
<ぐれーど3>
・隠密魔竜マガツストーム 4枚
・金棒の忍鬼アラハバキ 3枚
<ぐれーど2>
・忍獣ブラッディミスト 4枚
・忍竜マガツゲイル 4枚
・忍妖ミッドナイトクロウ 3枚
<ぐれーど1>
・静寂の忍鬼シジママル 4枚
・忍竜マガツブレス 4枚
・忍獣ミリオンラット 4枚
・忍獣リ-ブスミラージュ 3枚
<ぐれーど0>
・忍竜マガツウィンド(ふぁーすとヴぁんがーど) 1枚
・忍獣キャットデビル(☆) 4枚
・忍獣ムーンエッジ(☆) 4枚
・忍獣キャットローグ(引) 4枚
・忍妖ユキヒメ(治) 4枚
という構築を考える
せめてもの火力型で固めた上で連携らいど と分身ゆにっと を同時採用したことにより2巡目の3殴り率を上げ
ぐれーど2を多めにすることにより いんたーせぷと で前列を消しやすくした構築
限界まで守りながらも3列構築する事を約束されたマガツストームの限界突破により火力を確保する形とも
恐らく酷く一般的な構築だと思われますが如何でござろうか?
とりあえず、見ただけで簡単に分かるようなものなので詳細は割愛致す
それではまた次回
マガツストームについての考察です
巷じゃ今更感溢れる連携ライド&LBと言われている彼ですが私から言わせれば
「むしろカードプール追加が今更じゃボケェ!!!!」
といった辺り
本当なんなの、マジェスティ、ジ・エンド、PBOという三看板のせいでただでさえ影に忍んで
そのくせ、一緒に登場したネオネクのがカードプールのが多く強化来そうで(24種:12種見込み)
オマケに9弾強化でまたクロスライドのバーゲンセールしてるって…
結局むらくも収録がメインクランの“ついで”じゃねぇかぁあああああああ!!!!!!
…って感じで怒っていい? 怒っていいよね? こんチクショウ
話が盛大に逸れましたので修正いたします
とりあえず、そんなほんのちょっと(血涙)の強化()であれ強化は強化(別軸の登場とも言える…)
今日はそんなマガツストームについての考察をしてみようっていう事ですね
まぁ、前回もやっているんですが、当時はマンダラロードとマガツストームの両立型を目指そうっていうもの
今回は(無理やり感が溢れ難易度だけがうなぎ登りだった為に)マガツストーム主軸に考えようっていうもの
なので、マンダラと両立しようとした際に産まれる
・カースドブレス
のための枠を作らなくて済むという
これを活かす為にも私は『忍妖ミッドナイトクロウ』をオススメ致したく存じ上げる次第
また、連携らいど 効果を活用する為にも『忍獣ミリオンラット』の採用も強く推奨致す
某が考える構築というものは
<ぐれーど3>
・隠密魔竜マガツストーム 4枚
・金棒の忍鬼アラハバキ 3枚
<ぐれーど2>
・忍獣ブラッディミスト 4枚
・忍竜マガツゲイル 4枚
・忍妖ミッドナイトクロウ 3枚
<ぐれーど1>
・静寂の忍鬼シジママル 4枚
・忍竜マガツブレス 4枚
・忍獣ミリオンラット 4枚
・忍獣リ-ブスミラージュ 3枚
<ぐれーど0>
・忍竜マガツウィンド(ふぁーすとヴぁんがーど) 1枚
・忍獣キャットデビル(☆) 4枚
・忍獣ムーンエッジ(☆) 4枚
・忍獣キャットローグ(引) 4枚
・忍妖ユキヒメ(治) 4枚
という構築を考える
せめてもの火力型で固めた上で連携らいど と分身ゆにっと を同時採用したことにより2巡目の3殴り率を上げ
ぐれーど2を多めにすることにより いんたーせぷと で前列を消しやすくした構築
限界まで守りながらも3列構築する事を約束されたマガツストームの限界突破により火力を確保する形とも
恐らく酷く一般的な構築だと思われますが如何でござろうか?
とりあえず、見ただけで簡単に分かるようなものなので詳細は割愛致す
それではまた次回
スポンサーサイト