クリムゾン入りペイル
すっかり新しくしたことを忘れていたペイルのデッキ更新です
とはいえ、殆ど変わってませんが
という感じに組んでみました
解説はいつも通り追記にて
とはいえ、殆ど変わってませんが
グレード3 | 8枚 |
宵闇の奇術師ロベール | 4枚 |
ナイトメアドール ありす | 3枚 |
バーキング・マンティコア | 1枚 |
グレード2 | 10枚 |
バーキング・ケルベロス | 4枚 |
クリムゾン・ビーストテイマー | 4枚 |
ミラー・デーモン | 2枚 |
グレード1 | 15枚 |
ダークメタル・バイコーン | 3枚 |
スカル・ジャグラー | 4枚 |
ミッドナイト・バニー | 4枚 |
冥界の催眠術師 | 4枚 |
グレード0 | 17枚 |
冥界の支配人(FV) | 1枚 |
ダイナマイト・ジャグラー(☆) | 4枚 |
お菓子なピエロ(治) | 4枚 |
スパイラル・マスター(引) | 4枚 |
レインボー・マジシャン(引) | 4枚 |
という感じに組んでみました
解説はいつも通り追記にて
まず、クリムゾンがいるのに何故ターコイズがいないのか
正直、不安定な9000ブーストよりも安定した8000ブーストの方が趣味に合います
それにリアガードで特定の組み合わせでしか作れない20000ラインを作るよりもありすを使いたいからです
だからといって9000ブーストが無駄じゃないとは思いますが、18000でも十分じゃないかなと
それに、ロベールのフルブラストを使う状況もないわけではないので
そうなるとどうしても、ミラー・デーモンとクリムゾンの8000というのが6000ブーストでは不満かなと
勿論、クリムゾンをソウルに残せば良いのですがギリギリの時もあるのでそう考えるといらないかなと
ということでターコイズは採用してません
多分、入れたほうが強いんでしょうけどね
さて、基本的な戦い方は以前にもご紹介した通り、ロベールのトリガー率上昇でありすなどを通しやすくします
でもって、ガードは辛いので催眠術師はなるべく手札にキープするように
とはいえ、その前に連続攻撃を決めて決着をつけたいところではありますが
基本はこの程度で、その他は実際の試合の中で説明しないと正直説明できなかったり・・・
臨機応変なのか、複雑なのか どちらかといえばやれることが多すぎるといったところでしょうか
相手の心理と損得計算など、求められる要素は多いですかね
動画でもあげられれば良いんですが、カメラも技術もないもので・・・
こればっかりは説明のしようがないです
とはいえ、色々な動きができるということは確かで面白いクランではあります
ということで、本日の紹介はこのぐらいで失礼します
また次回お会いしましょう hoheでした
正直、不安定な9000ブーストよりも安定した8000ブーストの方が趣味に合います
それにリアガードで特定の組み合わせでしか作れない20000ラインを作るよりもありすを使いたいからです
だからといって9000ブーストが無駄じゃないとは思いますが、18000でも十分じゃないかなと
それに、ロベールのフルブラストを使う状況もないわけではないので
そうなるとどうしても、ミラー・デーモンとクリムゾンの8000というのが6000ブーストでは不満かなと
勿論、クリムゾンをソウルに残せば良いのですがギリギリの時もあるのでそう考えるといらないかなと
ということでターコイズは採用してません
多分、入れたほうが強いんでしょうけどね
さて、基本的な戦い方は以前にもご紹介した通り、ロベールのトリガー率上昇でありすなどを通しやすくします
でもって、ガードは辛いので催眠術師はなるべく手札にキープするように
とはいえ、その前に連続攻撃を決めて決着をつけたいところではありますが
基本はこの程度で、その他は実際の試合の中で説明しないと正直説明できなかったり・・・
臨機応変なのか、複雑なのか どちらかといえばやれることが多すぎるといったところでしょうか
相手の心理と損得計算など、求められる要素は多いですかね
動画でもあげられれば良いんですが、カメラも技術もないもので・・・
こればっかりは説明のしようがないです
とはいえ、色々な動きができるということは確かで面白いクランではあります
ということで、本日の紹介はこのぐらいで失礼します
また次回お会いしましょう hoheでした
スポンサーサイト