隠密魔竜ヒャッキヴォーグ“Я”

SAMPLEが空気を読みすぎて俺は私は某は
はい、ヒャッキヴォーグЯさん来ましたー!
で、昨日のメイデン・オブ・ビーナストラップ見た瞬間から「効果多分…」と思ってた予想が的中
V登場時にCB2で山札からヒャッキヴォーグЯを1枚スペコして、終了時に手札に返す能力
お手軽1アド。ただしシールドとしての価値はなし、完全ガードのコストかアタッカー専用という
んで、LBはリアガードのむらくも2体呪縛してヒャッキヴォーグЯを3枚まで選んでターン中パンプ10k
…分かったよとっつぁん! 4体呪縛して31k2体で殴れば良いんだね!
あれ、両方最低25kor完全ガード必要@2回って考えると強くね?
いや、スパブラのアレと比べたらアカンけど
設定もおいしいですよね
元々仲間じゃない隠密がこっそりまぎれこんで、んで大事な場面で裏切ったみたいな感じですよね
その過程で仲間意識が生まれてたりしてれば燃える展開ですし、それを否定するために虚無打ち込んだ…とか
いっそ清々しいぐらいに裏切ってて、でもむらくもの方が信じられずに追いすがって、結局倒す…とか
燃えますよね~
特に後者の方はもう主人公側の絶望感半端なさそうですしね~
滾るわ~
え~と、個人的に使い方としてフィニッシャーとしての運用を提案してみる
例えばシラユキで凌いで削って、あとちょっとていうところで再ライド
そのままパワーでごり押して勝利っていう構図の提唱
あるいはマガツ軸に入れて前列の補充をしやすいデッキでひたすら殴り勝つデッキなど
マガツよりこちらに乗る方が最大攻撃力は上回ります
それと、もう一つの提案としてですが、クリティカルよりもスタンドを採用して爆発力を高めるなども
Rがなまじ21kやら31kやら叩きだせるのでスタンドしたら超強いっていう理論
まあ、ダメージ押し込むためとガード要求するためにもクリティカルは欲しいんですけどね
でも☆8醒4治4などの構築は十分考えられると思います
それと、ユニットは呪縛コスト確保&呪縛コンボのためにも分身系を重視したいところ?
それによって生じる後列のパワー不足は前列のパワーか速度で補うべきところ
なので、必然的にバニラユニットは必須かと
また、後半になっても分身が出来るように…という考えからイビルフェレットをFVにホワイトメインの採用も考慮
<グレード3>
ヒャッキヴォーグ 4枚 シラユキ 4枚
<グレード2>
ブラッディミスト 4枚 ホワイトメイン 3枚 ミッドナイトクロウ 4枚
<グレード1>
シジママル 2枚 ミジンガクレ 4枚 ミリオンラット 4枚 オボロカート 4枚
<グレード0>
イビルフェレット(FV) 1枚 ダートスパイダー 4枚 キャットデビル 4枚 ☆4枚 治 4枚
という構築でちょっと考えてみます
…ミリオンラットとオボロカート補充してこないと
スポンサーサイト